« ザ・シンフォニアンズ | トップページ | 薬師丸ひろ子 35th Anniversary Concert 2013 -2013.10.1 »

2013年8月15日 (木)

フラッシング・ウインズ

本稿は「橋本音源堂」HPへ移行しました。
内容も改訂/up dateしてありますので、下記リンクよりお越し下さい。

橋本音源堂HP:フラッシング・ウインズ

|

« ザ・シンフォニアンズ | トップページ | 薬師丸ひろ子 35th Anniversary Concert 2013 -2013.10.1 »

コメント

お久しぶりです。
相変わらずの、詳しい楽曲解説。お見事です。
「フラッシング・ウィンズ」懐かしいですね。
90年代、私も指導していた高校の定演で、オープニングとして取り上げました。魅力的なメロディー、流れるような展開。まさに「きらめく風」といった雰囲気を存分に感じさせてくれました。多作家ですが、この曲のメロディーの魅力は、抜きん出てますね。対照的に「カンタベリー・コラール」は心静かに、穏やかな気持ちにしてくれます。
当時のステージでの、学生たちのひたむきな顔や姿が、昨日のように思い出されます。とても、充実した日々でした。
最近の作品は、複雑で無機的な傾向のものが多く、もっとピュアなアプローチが感じられる作品は出てこないんでしょうかね。まあ、自分が年を取ったのかな…。

投稿: ブラバンKISS | 2013年9月11日 (水) 02時23分

ブラバンKISSさん、どうもです!
フラッシング・ウインズ…選曲に窮すると直ぐにオープニング候補に挙がる一曲です。結果、私も何度か演りました。^^;)
それでもこの曲は”ハズさない”良さをもっていると思いいます。単純に見えてカッコ良く演奏するのは難しい曲ですね!

投稿: 音源堂 | 2013年9月12日 (木) 00時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フラッシング・ウインズ:

« ザ・シンフォニアンズ | トップページ | 薬師丸ひろ子 35th Anniversary Concert 2013 -2013.10.1 »